AviUtlでできること、できないこと



  AviUtlを使ってできることと、できないことをまとめておきました。
  できることが多いツールですが、意外な弱点があるかもしれません。



  AviUtlを使ってできること

  ・Windowsに登録されている、AVIコーデックの映像を読み込むこと。
  ・Windowsに登録されている、音声コーデックの音を読み込むこと。
  ・読み込んだAVIコーデックの性質に合わせた、無劣化でのカット&結合編集。
  ・読み込んだ音声コーデックの性質に合わせた、無劣化でのカット&結合編集。
  ・読み込んだ映像にフィルタリングをして、Windowsに登録されているAVIコーデックによるエンコード。
  ・読み込みプラグインによるMPEG2/MPEG1映像、音声の読み込み。ただし、出力は必ずAVI形式になる。
  ・読み込みプラグインによるDirectShow経由による映像、音声の読み込み。ただし、出力は必ずAVI形式になる。
  ・連番になっているBMPを順番に読み込み、AVI形式にすること。
  ・外部プラグインによる、動画の連番BMP出力。
  ・DVD2AVI、TMPGEncのプロジェクトファイルを用いたVFAPI経由による編集。
  ・読み込みプラグインによる、扱える映像/音声を追加すること。
  ・映像フィルタプラグインによる、フィルタを追加すること。
  ・出力プラグインによる、出力方法を追加すること。



  AviUtlを使ってできないこと

  ・MPEG2/MPEG1/WMV/QuickTime/RealMediaなどのAVI以外へのエンコード。
  ・MPEG2/MPEG1出力。または、MPEG2/MPEG1のGOP単位カット編集。
  ・キーフレームを先頭にしなかった場合の、無劣化でのカット&結合編集。
  ・失われたフレームの完全復元、映像劣化したAVIファイルの修復。
  ・映像の再圧縮なしでの、AVIのフレームレート変換。
  ・WMV/OGM/MKVファイルの作成。
  ・読み込みプラグイン無しでの、WAVEファイル以外の音声読み込み。
  ・WAVEヘッダー無しのMP3ファイルの読み込み、及びWAVEヘッダー無しのMP3ファイルの作成。



もどる



Internet Explorer5以上、横解像度800以上でのの閲覧を推奨します
jumper