AviUtlで編集、TMPGEncでMPEG1出力(2003/11/25更新)



  TMPGEncにも編集機能や、DirctShowFilter経由で読み込む機能があります。
  ですが、AviUtlのフィルタリング機能をどうしても使いたい場合はプロジェクトファイルとVFAPIを利用して
  TMPGEncに渡します。ここではAviUtlの機能を使って編集した映像と音声によりMPEG1ファイルを作る方法を紹介します。



  まずは、AviUtlが持っている弱点を知っておく必要があります。

  1、音量調節をAviUtl側で設定しても、VFAPIで処理できない。音量調節はTMPGEnc側でする。
  2、AviUtlのプラグインの中には、VFAPIに対応していないものがある。
  この2点を知っておきましょう。トラブルを回避するきっかけになると思います。



  では、まずはAviUtl側でファイルを読み込みましょう。
  読み込み機能を拡張したので、再生できるほとんどの動画ファイルを読み込めるようになっているはずです。
  今回はWindows Media Video 9(WMV)を読み込んで、MPEG1にエンコードすることにします。
  
  このように、WMVを読み込めれば成功です。



  読み込んだら、インターレース解除、カット編集、フィルタリングをします。
  今回のWMV9ソースは、640×480のプログレッシブ(ノンインターレース)であるためインターレース解除はしません。
  DirectShowFilter経由なので、最初のフレームに異常があるのでこれをカットします。
  PCの動画なので、フィルタ処理はしません。ただし、作るMPEG1のサイズを考えてAviUtlプラグインの、
  「Lanczos 3 lobed」フィルターを使い「320×240」のQVGAサイズにします。
  他のフィルタも使えますが、ノイズも少ないので使用しません。
  
  ソースによって、フィルタ処理は適宜変えてください。AviUtlを通すのはAviUtlのフィルタを使うためです。



  インターレース解除、カット編集、フィルタリングが終わったらプロジェクトファイルを保存します。
  
  このように保存できたら、AviUtlを終了させます。

  今度は、TMPGEncを起動し先ほど作ったプロジェクトファイルを「映像」として開きます。
  
  今度はTMPGEncで設定を行います。



  TMPGEncのフィルタもこの時使えます。フィルタリングが必要な場合は使ってください。
  今回はTMPGEncのフィルタリングをしないでMPEG1にエンコードします。
  
  今回の映像ソースはプログレッシブなので「ノンインターレース」、フィールドオーダーが無いので「トップファースト」
  ソースアスペクト比は320×240(1:1)の映像を持ってきたのでVGA(1:1)、それを「画面の中央」に表示しておきます。
  フィルタはエンコードが遅くなるので今回は使いません。

  次に、GOP構造に進みます。
  
  標準より、Pピクチャの数を減らしました。ここの設定は、ソースと必要な圧縮率により決めてください。
  一応シーンチェンジがあるので、Iピクチャを挿入しました。

  次に、量子化行列に進みます。
  
  デフォルトでもいいですが、ソースがCGなのでCGにしました。
  VFAPI経由で、プロジェクトファイルを読み込むことになるので色調はRGBなので特殊設定は必要ありません。


  最後に、出力するMPEG1のビットレート等のステータスを決めます。
  
  ストリーム形式はMPEG1、サイズはAviUtlで設定したまま、アスペクト比は1:1のまま、フレームレートは、
  AviUtlで設定した通り、CBRの200kbps、動き検索は数秒のソースなので時間がかかってもいいから「最高画質」にしました。
  これでOKを押して、設定を終了します。




  保存場所を確保します。
  

  保存場所を確保したら、エンコードを開始しましょう。
  
  「圧縮開始」ボタンを押せば、エンコードがスタートします。



  DirectShowフィルタがどうも怪しいです。不安定要素が多いので、長時間のエンコードにはオススメしません。
  今回使ったWMV9(ビデオのみ)ファイルをダウンロードできますが、DirectShowフィルタ経由の難しさを知ることになると思います。

  今回使用したWMV9ソースファイル

  今回作成した、エンコード成功ファイル(ok.m1v)と同じ条件なのにDirectShowFilterが不安定で失敗したファイル(ng.m1v)

  デジタルだからといって、必ず成功しないようです。コマ落ちした原因がわからないので、わかったら掲示板へ書き込みお願いします。



もどる



Internet Explorer5以上、横解像度800以上でのの閲覧を推奨します
jumper